Quantcast
Channel: お座敷都市開発
Viewing all articles
Browse latest Browse all 118

鉄道模型フェスティバル2014…その2

$
0
0
中央駅前と横切るグリーンムーバーと2軸トラム。噴水や樹木があると、風景が瑞々しくなって潤います。



和風エリアをローアングルで。比較的小規模なレイアウトゆえ、設営の余力でフィグ配置に物語性を持たせてみました。

連なる瓦屋根に神社の鳥居、2階の窓からは団扇を持った店舗主人…遠くに高架を行く475系。



私鉄駅前ロータリーには阪急バス(薬師山さん制作)がのんびりとお客さんを待っています。



軽トラに乗って仕事に向かいます。狭い街には小回りの利く小さな車が便利ですね。



踏切り待ちをするミゼットの前をゆっくりと電車が通過します。そろそろ夕ご飯の買い物に向かう人も見かけます。

配達中の米屋が、またお得意先で油を売っていますね…無骨な黒い自転車が軒先に置きっぱなしなのですぐに分かります。



中央駅に集う観光列車達。空港アクセスを担うラピートも、広義では観光列車と言えるかも。



EF58の牽く20系客車や、近鉄10000系ビスタカー(共に関山さん制作)、華やかし京都線特急運用に就く阪急6300系(薬師山さん制作)…と、まるで鉄道図鑑から飛び出して来たかのような面々。



ドームの鉄骨が、ホームに不思議な模様の陰を作ります。

一体型パーツをうまく使ったオランダ国鉄のMat'64(薬師山さん制作)が入線すると、またガラリと雰囲気が一転します。隣の20系客車が、ワゴンリの編成に見えるのは気のせいでしょうか。


<関連リンク>
今回のイベントに関する記事がアップされています↓

【イベント】梅田完了! 皆様ありがとうございました。/6日目レポート
【イベント】梅田の5日目(8月10日 日曜日)
【イベント】梅田の3日目と4日目?
【イベント】梅田鉄道模型フェス2014 2日目「茶色とカラフル」「阪急平野」
【イベント】現地更新! 鉄道模型フェス2014 設営完了(追記あり)
以上、Legoゲージ推進機構日報~レゴトレイン・ブログ

…他、参加者様のレポートへのリンクが記事中から貼られています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 118

Trending Articles